年間取引報告書とは
確定申告の基礎資料としてご利用いただけます「年間取引報告書」を毎年2月上旬頃に、my maneoにてダウンロードすることが可能になります。
確定申告の詳細につきましては、お近くの税務署もしくは、顧問税理士の方へお問い合わせくださいますようよろしくお願い申し上げます。
年間取引報告書 ダウンロード方法
年間取引報告書のダウンロードを行う場合は、以下の手順に従ってお手続きください。
※ スマートフォンサイトではお手続きできかねますので、PCサイトでご対応ください。
-
①ログイン後、mymaneoの「電子交付書面一覧」ボタンをクリックします。
-
②ダウンロードボタンをクリックします。
年間取引報告書の見方
-
(A)日付
年間取引報告書をダウンロードした日付 -
(B)住所
ご登録いただいた住所が記載されます。
※ ご住所の変更があった場合は、変更が完了したのちに、ダウンロードをお願いいたします。 -
(C)対象期間
年間取引報告書の対象期間(1年間分) -
(D)年間の税引前利益金額の合計
対象期間において分配した利益金額(源泉所得税控除前)の合計額です。
対象期間において分配した金額とは一致いたしません。
分配金(匿名組合契約に基づく利益の分配)は、雑所得に該当し、確定申告をする必要がございます。 -
(E)年間の損失金額の合計
対象期間において分配した損失金額の合計額です。
損失確定後に表記されます。
※ 延滞中の金額は含まれません。 -
(F)年間の税引前損益通算金額
対象期間に発生した利益金額と損失金額を相殺した金額です。
▼計算方法
年間の税引前利益金額の合計 - 年間の損失金額の合計
= 年間の税引前損益通算金額 -
(G)年間の支払済み源泉徴収金額の合計
対象期間に徴収した源泉所得税(20%)と復興特別所得税(0.42%)の合計額です。
※ 源泉所得税はローンの分配金額ごとに徴収しているため「年間の税引前利益金額の合計」に源泉徴収税20.42%をかけても「年間の支払済み源泉徴収金額の合計」と一致いたしません。 -
(H)年間の口座管理手数料
※ 2019年度分の年間取引報告書より記載
maneo取引約款「第7条(口座管理手数料)」に基づき、当社に対し、毎年3月末日に限り、口座管理手数料として支払われた金額です。
※ 貸出元本金額があるお客様および、投資意思の確認に同意したお客様につきましては、口座管理手数料をいただいておりません。 -
(I)年間の銀行振込手数料(消費税込)の合計
払い戻しの手続きをした際に、お客様の払戻依頼金額から銀行に支払われた振込手数料の合計額です。 -
(J)年間の出資金入金回数
投資口座に入金された回数の合計で、入金に要した振込手数料集計のための参考情報です。
なお、入金に要した振込手数料の金額に関しましては、弊社では把握いたしかねますので、お客様がお手続きされた金融機関の手数料一覧等により、ご自身で集計をお願いいたします。 -
年間の実行手数料(契約時報酬)
※ 2019年度分の年間取引報告書より廃止
すでに廃止しており、不要な項目のため2019年度より削除させていただきました。 -
(うち現金分配未了分)
※ 2019年度分の年間取引報告書より廃止
対象期間中に分配した確定損益のうち現金として分配していない金額を(現金分配未了分)として表記しております。
※ 確定申告の際に使用しない金額のため、2019年度より削除させていただきました。
年間取引報告書に関するQ&A
-
- 年間取引報告書を郵送してほしいのですが。
-
- 郵送は行っておりません。
誠にお手数ではございますが、my maneoよりダウンロードをしてください。
- 郵送は行っておりません。
-
- 年間取引報告書と運用予定表の数字が異なっておりますがなぜでしょうか?
-
- 年間取引報告書に記載の金額は、1月1日~12月31日において発生した損益および源泉税の金額となります。
当該期間において分配した金額とは一致いたしませんので、ご了承ください。
- 年間取引報告書に記載の金額は、1月1日~12月31日において発生した損益および源泉税の金額となります。
-
- 「年間の税引前利益金額の合計」に源泉徴収税20.42%をかけても「年間の支払済み源泉徴収金額の合計」と一致しませんが、なぜでしょうか?
-
- ローンの分配金額ごとに源泉所得税を徴収しているため、一致いたしません。
-
- 会社の決算月に合わせて年間取引報告書を発行してほしいのですが?
-
- 法人でご登録いただいているお客様は、決算月に合わせて個別に年間取引報告書を発行させていただいております。
ご用命の際は、①法人名 ②決算月 ③サービス名をご記載の上、以下までご連絡ください。
※ 各サービスごとにご連絡をいただく必要はございません。
送付先メールアドレス:support@maneo-market.jp
- 法人でご登録いただいているお客様は、決算月に合わせて個別に年間取引報告書を発行させていただいております。
-
- 過去の年間取引報告書が欲しいのですが、mymaneoからダウンロード出来ません。
-
- 過去の年間取引報告書につきましては、個別に発行させていただいております。
ご用命の際は、①お名前 ②対象年 ③サービス名をご記載の上、以下までご連絡ください。
※ 各サービスごとにご連絡をいただく必要はございません。
送付先メールアドレス:support@maneo-market.jp
- 過去の年間取引報告書につきましては、個別に発行させていただいております。
-
- 年間取引報告書には入出金に要した手数料の記載はありますか?
-
- 出金にかかった手数料は記載しております。
なお、資金の入金にかかった振込手数料に関しましては年間取引報告書に記載の「年間の出資金入金回数」をご参考のうえ、お客様ご自身で算出してください。
- 出金にかかった手数料は記載しております。
-
- 損失金額が確定したら、いつの年間取引報告書に計上されますか?
-
- 損失が確定した年の年間取引報告書に計上されます。
(例)
2020年8月に損失が確定した場合、
2021年2月上旬に開示を予定している2020年1月~2020年12月の年間取引報告書に計上されます。
※また、年間取引報告書は、
毎年2月上旬頃に、my maneoにてダウンロードすることができます。
- 損失が確定した年の年間取引報告書に計上されます。
-
- 振込手数料は必要経費として計上できますか?
-
- 振込手数料は必要経費として申告していただくことができます。
-
- 年間取引報告書に記載されている現金分配未了分は確定申告の際に申告するのでしょうか?
-
- 現金分配未了分の金額につきましては、確定申告の際には使用いたしません。
対象期間中に分配した確定損益のうち現金の分配が未了となっている金額を(現金分配未了分)として表記しております。
なお、現金分配未了分の項目は、2019年の年間取引報告書より廃止しております。
延滞中の貸出元本金額につきましては、my maneo内の口座情報の貸出元本金額の下に表示されておりますのでご確認ください。
- 現金分配未了分の金額につきましては、確定申告の際には使用いたしません。
-
- 確定申告する必要はありますか?
-
- 投資家が受け取る分配金(匿名組合分配益)は、雑所得に該当し、確定申告をする必要があります。
給与所得と退職所得以外の所得の合計が20万円以下の場合、原則として申告義務はありません。
雑所得は他の所得と損益通算はできません。
- 投資家が受け取る分配金(匿名組合分配益)は、雑所得に該当し、確定申告をする必要があります。